忍者ブログ
置いてある。新しくした様だ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鮎釣り……(うずうずしてる






(思考三分)



よし、行こう。

釣果が出たら杉小路や長谷川辺りに持って行くか。




なお依頼に関しては、前日に記した。
PR
タイトルのイメージだけ見ると、ブラックコメディ系C級ホラーの様だな。
しかもフランス人監督ぽい。ゴシックロリータと巨漢の殺人鬼の組み合わせなんぞ、小洒落た演出で仕上げるのがとても好きそうじゃないか? 

ちなみに映画は、下手に億単位で金を掛けただけのA級より、小作りに整ったB級や開き直ったC級が好き。


閑話休題。


依頼の覚書。
実の所リリスと依頼で戦うのは初めてだった訳だ。学ぶところが多い。
にしても……パンジステークとかスパイクボールとか、何歳だ、あいつは。
ベトナム出身じゃ有るまいな。

ゴーストという事から、何と無くパターンの融通が利くプログラムの様に、「快楽を求めて人を殺す事象」の様にも思えてたのだが。あの感情の動きを見ると、少々考えを変えたい所は有る。
……まあそれも事象としての性質の内、という可能性も無い訳ではないのだろうが。
それは人も同じ事か。

元々抑制は兎も角、頭の悪い様には思えなかったので、今までが遊びであった、という気はしているのだが……あれが傷つけるトラップを学んだ結果なのか、それとも元々知っていたものを心境の変化で出す様になったのかは、気になるな。
追い駆けられないのは嫌だ、が、捕まりたくはない、か。
さらに無視されないための罠から、踏み込まれたく無い罠へと変わってる様にも思える。
無関心には耐えられないのに、踏み込まれたくは無い、か?

聞いた所によると、愛情の反対は憎悪ではなく、無関心だそうだ。
だとしたら、何だ、判り易すぎるくらい判り易い訳だが。
その判り易い事は人類最大の悩みの根源でもある辺りは難点だな。



しかし、不覚を取った。
例え魅了の力としても、人間に刃を向けるとは自分で自分を許し難い。

未熟。



(何か紙屑が棄ててある)



(紙屑を隠す様にして前に立ち、肩を竦めた)
俺も人間である以上――、それなりの情は持ち合わせている訳だが。
仲間を侮る人間には、貸せる手も貸すに迷う。軽んじられ憤るのはあのリリスに限った事でもあるまい。
理解してるという誤解はどう解けばいいのだろう……困った、な。







またもや杉小路とBCで当たる。

拳と拳で語り合うのではなく、仲間の隙間で蟲勝負。これが噂のムシキングというものか。
……これも運命。

とは言えBCなのでお互いアビリティが使える状態で当たった試しが無いのではあるが。

確率的に凄い確率だ



……これを書いてる間に、正味3人程度の刺客に狙われた。
里外持ち出し禁止の秘伝書を持ち出したのがいけなかったか、それとも内容がバレたか。
渡せと言われても。既に龍一朗の誕生日プレゼントに遣ってしまったし。まあ――良いか。
テスト勉強にも煮詰まって来たので、久々にプールでフリーチームを結成して参加。

鬱憤が溜まったからと盗んだバイクで走り出したり、教室の窓ガラスを壊して回っては、親や近隣の皆様に御迷惑が掛かるだろうから、健全に晴らしたいものだ。

そして。
見事に瞬殺。
いや、あそこまで早いといっそ清々しい。
モーラットまみれだったので俺は満足。


さらに芹澤がBC登録してくれたので、皆で引き続き机の呪縛から気合を入れて逃れてみた。
2勝したが3戦目で、見た顔と当たったと思ったら、杉小路の所属チームで。そこで敗北。見事だった。より精進しなければ。
だが知り合いと試合するのは楽しいな。
鎌倉と言えば江ノ電なわけだが、別の電車を使うこともままある。

ところで、電車のシルバーシートは例え空いていても気分的に座り難いので座らない、俺にとってはある意味良心の世界結界。

しかし、そんな物を必要としない電車こそ真なる良心の体現と思う、そんな自己否定こそが自己実現という哲学的存在、それがシルバーシート。
そう考えるとあの椅子は奥深い。
訳すと銀席。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/30 暁人]
[06/25 凪龍一朗]
[08/10 ログ]
[08/10 ログ]
[08/10 ログ]
最新記事
プロフィール
HN:
青柳
性別:
男性
自己紹介:
株式会社トミーウォーカーのPBW「シルバーレイン」に登録するキャラクターの視点で書かれる日記です。
ゲーム内世界観でのフィクションの日記なのでご注意下さい。
ブログ内検索
最古記事
(02/10)
(02/14)
(02/14)
(02/22)
(02/24)
カウンター

Copyright © [ 机の上のメモ帳 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]